nekonoongaeshi’s diary

鉄印の旅と植物と保護猫と。田舎暮らしの日々を綴っています

春野菜のアイデアメニューとグリンピース羊羹

新玉ねぎとグリンピースの食べ尽くし週間。後半戦第二弾です。

副菜は時短・日持ち・冷蔵庫や家にある食材で作れる簡単なものを最優先。器や盛り付けを変えることで残り物のイメージを払拭。常備菜として5日くらいはOKだそうですが2~3日で食べきるようにしています。新玉ねぎ完食までもう少し。

 

いっそのことグリンピース羊羹をつくってみたらどうかしら。

オニオングラタンスープ、人参と玉葱のガレット、竹輪とピーマンのきんぴら、オレンジジュース、珈琲、ル・レクチェ。

 

○○が切れちゃった……ちょっとスーパーへ。というわけにはいきませんの。一番近いスーパーまで50キロ。お買い物は週一ですから、家にある材料で代用・応用の連日です。ガレットにシュレッダーチーズがないので💦とろけるチーズを代用してみました。

新玉ねぎと林檎のエッグサラダ、新玉ねぎとグリンピーのトマトライス、コーンスープ、フルーツポンチ。

カワハギのお造りと冷ややっこ、作り置きの副菜3種(薄揚げと小松菜の煮びたし・蒟蒻のピリ辛きんぴらごぼう)、新玉ねぎとゆで卵のサラダです。

 

半分で302gもある新玉ねぎです。1個が500~600gと特大サイズ。

グラタンを焼いている間に新玉ねぎとトマトのマリネの材料を準備。

新玉ねぎとサツマイモのグラタン、新玉ねぎとトマトのマリネ、ドライフルーツのテリーヌ、甘夏です。

 

新じゃが粉ふきいものツナ和えはライトツナの代わりに「やみつきツナ・トムヤム」を使ってみました。右はグリンピース羊羹です。大納言とかわらない。💦

鶏肉の明太マヨ焼き、筍と人参のきんぴら、新玉ねぎとトマトのマリネ、粉ふきいものツナ和え、なすび南蛮です。なすび南蛮は一晩おくと味がしみ込んでさらにおいしくなります。鶏肉の明太マヨ焼きも主人が「コレおいしい」と言ってくれました。

フィニッシュはすき焼きで新玉ねぎをいただきまーす!

里親様より猫の写真が届きました。先住猫よりも巨大に成長してしまったようですね?

なにはともあれ健康が一番です。ありがとうございました。



 

 

お題「レシピを見て料理をしている方はどこのサイトあるいはどんな料理本を参考にしていますか?」

◆トマトと玉ねぎのマリネ だいどこログ(生協レシピサイト)

https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/8417

◆「時短簡単!さつま芋のグラタン」を参考に豆乳でアレンジしました

https://cookpad.com/recipe/7355032

◆「おぼんdeごはん」のレシピから鶏肉の明太マヨ焼きと筍と人参のきんぴら

https://life-insight.hatenadiary.com/entry/2024/05/16/000508

◆新玉ねぎで丸ごとグラタンスープ

https://cookpad.com/recipe/2203417