nekonoongaeshi’s diary

鉄印の旅と植物と保護猫と。田舎暮らしの日々を綴っています

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「石畳の八日町通・猫探しの旅」🐱

木彫りの里の猫さんたちに会いに その② 八日町通り(ようかまちどおり)は、富山県南砺市井波にある、井波別院瑞泉寺へとつづく石畳の参道です。八日町通りには木彫刻工房が約120戸もあるんですって。 まるで三毛猫が歩いているようでしょ?これ、小道具「そ…

猫のモチーフの和三盆!と瑞泉寺を巡る旅🐱

木彫りの猫さんたちに会いに その① ねこの和三盆「和三宝製」 おすすめです 田舎まんじゅう「よしむら」で販売されている猫のモチーフの和三盆は「まちの駅 井波」で。看板には「道の駅」ではなく、「まちの駅」と表示されていました。 真宗大谷派井波別院瑞…

草刈りの日はお弁当風ランチ

今週のお題「お弁当」 お子さんのいらっしゃるご家庭なら、お弁当は早起きして毎日手作りですよね。 主婦の鏡のお話 実は、旦那様のお弁当を週4日手作りされている主婦の鏡ともいえる友人がいます。 彼女は毎日フェイスブックに夕食のメニューをアップされ…

「起し太鼓」と時代絵巻

それでは古川祭*夜の部です。 中で太鼓を叩く、担ぎ棒が付けられているなどの特徴がある、山車から派生した「太鼓台」は関西や四国などの西日本エリアで多くみられるんですって。 前回では古川祭の夜祭を「起こし太鼓」と書きましたが、正しくは「起し太鼓…

風雅な祭典*飛騨古川祭

薫風かおる?というよりも突風にのって黄砂の舞う中、はじめての古川祭に行って来ました。 古川祭は、日本三大曳山祭といわれる京都の祇園祭・埼玉の秩父夜祭・高山祭にも負けないくらい大規模で雅なお祭でしたよ。 仮装衆と呼ばれるパフォーマンスと、それ…

花々の舞台裏をスマホに

はてなスマホ写真部*今月のお題 お題「花々の舞台裏をスマホに収めました」 大雨にも負けず、凛として。花びら散らさず踏ん張ってるよ。 一日雨でしたのでフキ味噌入りのおやきと苺大福もどきを作ってみました。 フキノトウの天婦羅もそろそろ終わり。筍の…

インスタ映えの美濃まつりとプラットホーム

今週のお題「外でしたいこと」 美濃祭りの日は八幡神社から、うだつの町並みを抜けて最終的には旧名鉄美濃町線の美濃駅まで4時間歩き回りました。暑かったですけど天候に恵まれ、青空に大小ピンクの大輪が咲き、本当に見事でした。こういうのをインスタ映え…

春を呼ぶ花神輿とめ組の人

4月の第2土曜に催される美濃まつり2024に行って来ました。1週間前、ブロガーさんが祭りを紹介されていて「わぁ!きれい」と思ったのがきっかけ。当日は晴天で気温は27℃と初夏並みの暑さでした。 カフェに入って座りたいと思ってもお祭りは住民総出?でお…

日本初の自動運転バスとボルガライス

福井の旅 その3 福井県のソウルフード ボルガライスの由来には大きく2つあるそうですよ。 イタリアのボルガーナという地方で食べられていた料理に似ている、ということから地方名をとり「ボルガライス」とした。 ボルガライスのオムライスの部分が、ロシア…

「聞いたことがあっても降りたことがない駅」

福井の旅 その2 大河ドラマ「光る君へ」の影響もあって紫式部ゆかりの地を訪ねてみました。 源氏物語の作者である紫式部が生涯で唯一、京の都を離れて暮らしたというのが福井県越前市。暮らしたのは1年余りと伝えられています。紫式部公園は全国で唯一の寝…

福井の猫寺で瞬間癒し☆春のひと時♪

福井県にある猫のお寺に行って来ました。 曹洞宗・御誕生寺(ごたんじょうじと読みます) お寺の建立直後に4匹の捨て猫を助けたことをきっかけに、最多時は約80匹いたことも。 桜は八分咲きでした。障子に猫の切り絵が貼ってあって ほっこり。 朝ごはんが終…

「ツインおやき」で再会する懐かしい味!フキ味噌×あんこ

今週のお題「あんこ」 敷地内で収穫したフキノトウでフキ味噌を作ってみました。白みそを使い、少し甘めの味付けです。検索して色々な方の「ばっけ味噌レシピ」を参考にしました。「ばっけ」は方言で「フキノトウ」のこと。 材料はフキノトウ(土汚れを落と…

笑い転げる共感体験🤣 ドラマの魅力❤️

今日はエンタメのお話です。 金曜ドラマ「不適切にもほどがある」最終回は15分拡大SPでした。 あまりドラマはみないほうですが、偶然にみた3回目or4回目の放送?で 笑いのツボにとっぷりハマってしまいましてそれから時間のあるときにTverで。 低俗~と顰…