旅行
今週のお題「#最高のキャンプ」 縦走の山登りでは、国内だけではなくカナダでもキャンプ地をよく利用しました。ある年の夏の懐かしい思い出話です。長文になりますが、よろしければお付き合いくださいね。 南アルプスの風 8月の蒸し暑い朝、東名高速の富士…
今年は暑さが長引きましたね。でも山には確実に秋の足音が。ご存知ですか?紅葉の南下は1日50mといわれています。 手持ちのNikonのフィルムスキャナーが古くて今使用しているパソコンに対応しておりませんので、ブログにはスマホ写真しかUPできません。 …
15日は結婚記念日でした。 連日の雨続き。しかも土砂降り。裏山が崩れるんじゃないかと心配になるほど降りました。雨音を聴きながら8月末の台風10号で折れた樹齢3000年といわれる屋久島の「弥生杉」を思い出していました。樹木医などの有識者らで、折れた部…
やっと会えた……! 大垣のひまわり畑に行って参りました。この日は「見かけると幸せが訪れる」という都市伝説もあるドクターイエロー「700系」をベースにした4代目・T4編成のひまわり畑とのコラボは今年で最後のラン。 8月の検測走行は8月19日、のぞみ検…
パリオリンピック2024が終わりました。納得のいかない判定も多々見受けられ、少し残念ですけど。選手の皆さんには「お疲れ様でした」と言いたいですね。それにしても選手村のお食事ってそんなにひどかったの?? やっぱりお食事は日本が一番おいしいと思うの…
~北陸浪漫地区紀行~ 加賀の奥座敷とよばれる北陸の福光町に版画家・棟方志功の記念館「愛染苑」を訪ねてみました。 棟方志功画伯は1903(明治36)年9月5日、青森県の刃物鍛冶屋に生れました。そして棟方画伯は第二次世界大戦中、富山県のここ西砺波…
今週のお題「この夏のプラン」 朝から27℃なんて、なんてこった。今日も30℃を超えそうだ。みなさん、こんな格好で失礼。ボクの名前はHACCI(ハッチ)。この地で7度目の夏を迎えた。毎朝草取りをしているマミーが熱中症で倒れないか、ここで見守っている。ボ…
ふくい応援ポケモン「カイリュー」越前ラッピング列車に乗ってきました。7月21日より勝山永平寺線・三国芦原線の両線を運行中です。21日は1番列車の定員に申し込み者は17倍の倍率だったとか。私は23日三国港駅から乗車しました。 普通列車の普通運賃でOK。…
昨日はあいにくの雨でしたが「お千度の儀」が1日、八坂さんで行われました。祇園祭の山鉾巡行で先頭の長刀鉾に乗るお稚児さん、今年は小学校6年の西川雅基さん(11)が務めるそうです。貞観年間(9世紀)より続く京都の夏の風物詩ですね。お祭の日はいつも…
これを女性登山家の故・坂倉登喜子さんに捧ぐ ウェストン氏からの贈り物 ~ある年の上高地・ウェストン祭に参加して~ イギリスのWalther Weston (1861~1940)牧師が島々宿(しましまじゅく)から上高地へ足を踏み入れて今年でちょうど111年目にあたるそうで…
昨夜から激しい雨が降っています。 22日から始まった越前焼「陶ふうりん三千の音色♪」を見に「越前古窯博物館」の旧水野久右衛門家住宅へ行って来ました。昨日の朝、NHKのニュースで知り、「これ、いいねー。行きたいねぇ」と言ったら、今夜から雨だから行く…
今週のお題「上半期ふりかえり」 子供の頃は1年がとても長く感じられましたけど、年を重ねると1年はあっという間ですね。 元旦の石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震に始まり、羽田空港で日本航空機と救援物資を積んだ海上保安庁機の衝突。…
大河ドラマ「光る君へ」紫式部ゆかりの地を訪ねました。 SNSで福井ほど評判はよくないとささやかれている石山寺でしたが、さすがは石山寺。多かったです、観光客。 滋賀県大津市石山寺にある東寺真言宗の大本山の寺院で山号は石光山。本尊は如意輪観世音菩薩…
アートによる街おこし、地域活性化 北陸自動車道ピアパークの壁画・1988年大型陶壁画の制作は戦後日本のグラフィックデザインを牽引したといわれるグラフィックデザイナーの粟津潔(Awazu, Kiyoshi)さんの作品です。(1929年2月19日生ー2009年4月28日没)…
お恥ずかしい話ですが、今回鉄印の旅で新潟へ旅行して初めて知った……ということが多かったのでブログに残しておこうと思います。 新幹線の話 例えば、東海道新幹線ですと静岡、浜松だけでなく、熱海、三島、新富士、掛川と、静岡県内の新幹線駅は6駅もあり…
お題「何をしているときが一番楽しい?」 それは、やっぱり行きたかった処へ行けて美しい風景を眺められた時です。 先日、新潟へ旅行をしたときも「明日晴れそうだから、行ってみようか!」と思い立ちホテルを予約して清津峡へお出かけしました。清津峡谷は…
今、オーロラをみています。 先週「太陽フレア」の影響で、日本でも北海道、東北や北陸でオーロラが見れたという話題で持ちきりになりましたね。SNSでは個人で撮影したオーロラが幾つも紹介されていて、羨ましかったです。私の住んでいる地域では見れなかっ…
“ちょっと旅の視点を変えてみる” <はてなスマホ写真部5月のお題> お題「至福の休日を収めました」 ナイスショット! 走行中のブルートレインとサロンカーなにわ、キハ52、新幹線が並んだ瞬間を収めてみました。車両はすべて走っているのでピントのあまさ…
「親不知子不知」一度聞いたら、忘れませんよね? 1883(明治16)年に第2世代道路・親不知コミュニティロードができるまでは源義経や奥の細道の旅で松尾芭蕉と曽良も歩いたという波打ち際の古代道路、「天下無双の難所」とよばれた北陸一の最難所。その山道…
木彫りの里の猫さんたちに会いに その② 八日町通り(ようかまちどおり)は、富山県南砺市井波にある、井波別院瑞泉寺へとつづく石畳の参道です。八日町通りには木彫刻工房が約120戸もあるんですって。 まるで三毛猫が歩いているようでしょ?これ、小道具「そ…
木彫りの猫さんたちに会いに その① ねこの和三盆「和三宝製」 おすすめです 田舎まんじゅう「よしむら」で販売されている猫のモチーフの和三盆は「まちの駅 井波」で。看板には「道の駅」ではなく、「まちの駅」と表示されていました。 真宗大谷派井波別院瑞…
それでは古川祭*夜の部です。 中で太鼓を叩く、担ぎ棒が付けられているなどの特徴がある、山車から派生した「太鼓台」は関西や四国などの西日本エリアで多くみられるんですって。 前回では古川祭の夜祭を「起こし太鼓」と書きましたが、正しくは「起し太鼓…
薫風かおる?というよりも突風にのって黄砂の舞う中、はじめての古川祭に行って来ました。 古川祭は、日本三大曳山祭といわれる京都の祇園祭・埼玉の秩父夜祭・高山祭にも負けないくらい大規模で雅なお祭でしたよ。 仮装衆と呼ばれるパフォーマンスと、それ…
今週のお題「外でしたいこと」 美濃祭りの日は八幡神社から、うだつの町並みを抜けて最終的には旧名鉄美濃町線の美濃駅まで4時間歩き回りました。暑かったですけど天候に恵まれ、青空に大小ピンクの大輪が咲き、本当に見事でした。こういうのをインスタ映え…
4月の第2土曜に催される美濃まつり2024に行って来ました。1週間前、ブロガーさんが祭りを紹介されていて「わぁ!きれい」と思ったのがきっかけ。当日は晴天で気温は27℃と初夏並みの暑さでした。 カフェに入って座りたいと思ってもお祭りは住民総出?でお…
福井の旅 その3 福井県のソウルフード ボルガライスの由来には大きく2つあるそうですよ。 イタリアのボルガーナという地方で食べられていた料理に似ている、ということから地方名をとり「ボルガライス」とした。 ボルガライスのオムライスの部分が、ロシア…
福井の旅 その2 大河ドラマ「光る君へ」の影響もあって紫式部ゆかりの地を訪ねてみました。 源氏物語の作者である紫式部が生涯で唯一、京の都を離れて暮らしたというのが福井県越前市。暮らしたのは1年余りと伝えられています。紫式部公園は全国で唯一の寝…
福井県にある猫のお寺に行って来ました。 曹洞宗・御誕生寺(ごたんじょうじと読みます) お寺の建立直後に4匹の捨て猫を助けたことをきっかけに、最多時は約80匹いたことも。 桜は八分咲きでした。障子に猫の切り絵が貼ってあって ほっこり。 朝ごはんが終…
ブラックラーメン 高岡の駅から近い商店街にドラえもんのオブジェがあります。 そのオブジェの横のビル1階にあるラーメン屋さんで、名物ブラックラーメンをいただいてみました。偶然入ったお店でしたが、サイン色紙が壁中にいっぱい。 ひょっとして、ここっ…
先日、北陸応援割が発売になったのですが、人気の温泉宿は20分で完売したとか、大手旅行会社はお昼には売り切れてしまったとか。はやっ 翌日のテレビのニュースでは「被災地支援の北陸応援割がスタートしました」とアナウンサーが話していることに違和感を感…