nekonoongaeshi’s diary

鉄印の旅と植物と保護猫と。田舎暮らしの日々を綴っています

ありがとうドクターイエロー

やっと会えた……!

大垣のひまわり畑に行って参りました。この日は「見かけると幸せが訪れる」という都市伝説もあるドクターイエロー「700系」をベースにした4代目・T4編成のひまわり畑とのコラボは今年で最後のラン。

8月の検測走行は8月19日、のぞみ検測2回目。東京駅から福岡の博多駅まで。全国のドクターイエローファンがそれぞれの場所で走行を見送りました。私たち夫婦はT4編成の引退が発表された去年から、待ち望んだ満開のひまわり畑の前で。空は今にも雨が降り出しそうな曇天でした。300台収容の駐車場は12時半過ぎには満車となり、Pに入れない車が農道の路肩に停めるほどの盛況ぶり。通過予定時刻の13時43分より少し遅れてドクターイエロー

後ろのほうで誰かが「来たっ!」と叫ぶ声が聞こえ、みんな一斉にシャッターを切る音、スマホをタップする音だけが聞こえていました。私のバカチョンスマホではこんな感じ。あう”。向日葵にピントが……💦

7月下旬から主人が何度も向日葵の開花情報をチェックし、19日ののぞみ検測走行がベターと判断。朝出発してお昼に大垣に到着。検測走行が中止ならひまわり畑を観て帰ればいいさ、と主人。ipadSNSをチェック。Xでどなたかが「ドクターイエロー東京駅を出ました」とツイート。富士山をバックにしたドクターイエローの写真などが次々に投稿され、現地で待つこと2時間。背中は滝のように流れる汗。

でも待った甲斐がありました。見ると本当に幸せな気分になれたのです。8月は仕事が忙しくお疲れモード状態でしたけど、疲れも暑さも忘れさせてくれる不思議な力がありました。まさにビタミンカラーだね。

ドクターイエロー」は、新幹線の線路などを検査する役割を担っています。初代は東海道新幹線が開業した1964年から運行を始め、当時から夜間でも目立ちやすいよう車体は黄色でした。その後、新幹線のダイヤに影響が出ないよう高速化が必要となったことから、1974年に投入された2代目では、日本で最初の新幹線、「0系」(ゼロ)をベースにした車両を投入し、当時の営業車両と同じ210キロで走行しながらの検査が可能となりました。そして、現在は「700系」をベースにした4代目と5代目の2つの編成が運行されていて、東海道・山陽新幹線の東京・博多間、およそ1100キロを2日間かけて往復しています。

走行中は、センサーなどで線路のゆがみや架線の摩耗などの状況を測定しているほか、走行時の揺れや衝撃を記録し、保線作業などを行うための基礎データを集めていることから、「新幹線のお医者さん」などとも呼ばれています。

nhk首都圏ナビより

 

ドクターイエロー」は通称であり、正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」です。

1995年の阪神・淡路大震災の際には東海道新幹線の復旧工事で必要なモルタル200袋と作業員24人を東京から京都まで運んだというエピソードも。

wikiより

検測走行は10日に1回程度の頻度で行われていますし、JR西日本は2027年をめどにT5編成の運行を終了するそうですので新大阪から博多区間はドクターイエローに出会えるチャンスがありますよ。

 

8月20日はT4編成が博多から東京駅へ向かう“帰りの幸せを呼ぶ新幹線”が見れます。博多発は10時34分頃。広島11時47分頃、福山12時03分頃、岡山12時27分頃、姫路12時44分頃、新大阪13時44分頃、京都鉄道博物館15時32分頃、大垣ひまわり畑16時前後、名古屋16時12分頃、東京着は17時54分頃の予想。みなさんも出会えるといいですね!

 

T4編成は老朽化などを理由に来年の2025年1月引退をJR東海が発表しています。引退後は名古屋市の「リニア・鉄道館」で保存されるそうですので保存展示されたら名古屋を訪ねてみたいと思います。ありがとう、ドクターイエロー

 

 

 

お題「好きな都市伝説を教えて」

 

※予約投稿のため、20日の検測走行予想時間に誤りがあった場合はごめんなさい。💦