nekonoongaeshi’s diary

鉄印の旅と植物と保護猫と。田舎暮らしの日々を綴っています

笑い転げる共感体験🤣 ドラマの魅力❤️

今日はエンタメのお話です。

金曜ドラマ「不適切にもほどがある」最終回は15分拡大SPでした。

あまりドラマはみないほうですが、偶然にみた3回目or4回目の放送?で

笑いのツボにとっぷりハマってしまいましてそれから時間のあるときにTverで。

低俗~と顰蹙を買いそうな💦……でも!今期一番楽しめたと思える唯一のドラマ。

 

きっと年明けから辛いことや悲しい事故が続いて、みんなどこかで発散したいなーと思いながらも、出る杭は打たれるし、お家でこっそりバラエティーでも見てバカ笑いしてみる。それで心の重荷がとれるなら安上がりで最高な特効薬でしょ?

 

世間(若年層)とのズレをコミカルな社会風刺で描いた「ふてほど」はコンプラやハラスメントなど高齢層への啓蒙・啓発がテーマだそうです。

体はおじさん、おばさん化しているのに自分はまだまだ若いつもり。

Z世代は何故そこで笑うの?って感じでしたか? 

このドラマタイムスリップした時代が戦前とか、戦国時代とかじゃなかったのが成功のもとかも。懐かしくて共感できて涙がでるほど笑い転げて。

なんと「不適切にもほどがある」今年の流行語大賞ノミネートに有力視されているそうですよ。

今日のお昼はナポリタンとレスカを再現していただいてみましたよ。主人は渓流釣りなのでお手軽ランチ。ドラマのレトロな喫茶店でよくでていましたよね。ナポリタン。

あら、やだ。氷入れ忘れたらチェリーが沈んでしまったじゃないの。💦

ナポリタンとレスカ

4月に入り、暖かくなってきました。陽気に誘われ今日は外猫さんたちも遠征中。最低気温がまだ0℃以下なので湯たんぽの用意は必要だけど、そろそろ1泊でお出かけしてもいいのかな。

ハッチくん

お昼寝してる茶々丸くん

敷地内のフキノトウを収穫

土の汚れを落として水洗い。それでは、ばっけ味噌作り開始しまーす。



 

 

 

新感覚の☆ご当地おむすび

日本の「ソウルフード」世界でも空前のおむすびブーム。

高級食パンの次は高級おむすび?!

私は阪急沿線の弁天堂のおにぎりが大好きでした。なつかしい~。

ということで変わった具材がないかネット検索してみたところ 

目からウロコの変わりむすび!

今回特に気になった奈良県のおむすびを再現してみましたョ。

 

いちご大福じゃないですよ?奈良のご当地いちごおむすび

★古都華deおにぎり

県自慢の「ヒノヒカリ」は、粘り・甘み・モチモチとした食感があり、冷めてもおいしいのでおにぎりにぴったり。奈良盆地特有の「昼夜の寒暖差」がおいしい米を育む。具材には、県のブランドイチゴ「古都華」を使用。イチゴと一緒に炊き上げることでピンク色に色付いたご飯で、イチゴを包み、見た目も味もインパクトのある仕上がりに。   農林水産省サイトより

実はいちごおむすびは「いちご飯」をアレンジし、お塩と白胡麻を混ぜて大葉で包んだものが栃木県にもありましたが、奈良県のは苺が丸々入っていてカルチャーショックを受け是非作ってみよう、と。

主人いわく「お……いちご大福か?!」

サイトの見本では苺をもっと半分くらいまでご飯で包んでありました。💦

 

作ってみたいと思ったのが春の恵みのばっけみそおにぎり(岩手)、桜えびむすび(静岡)、椎茸柚子味噌むすび(大分)、シンプルな、てっぽうおにぎり(京都)などなど。

あとはお家ランチで挑戦してみたいのがドライリンゴのティータイムおむすび(長野)。

いろいろありますねー。目からウロコの変わりむすびはこちら

47 都道府県のおむすび大集合 農林水産省サイトから

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/gohan-1.pdf

 

お題「レシピを見て料理をしている方はどこのサイトあるいはどんな料理本を参考にしていますか?」

こんなサイトもありました。↓

Amazon.co.jp: 日本のソウルフード おにぎり8選を観る | Prime Video

 

米を「神の形」の意味を持つ山型にかたどって食べ、神の力の恩恵を得ようとしたものが「おむすび」とも言われます。 いずれにせよ、三角形でないと「おむすび」とは呼べず、一方「おにぎり」は形を問わない、という説が有力です。

 

晴れたので渓流釣りに行くという主人のおにぎり弁当に変わりダネを探し中。

明日の朝は早いので今晩作ります。

なにか変わったおススメの具材があったら教えてください。

 

さむいぞぉー、うまいぞぉー「南極料理人」の夕餉

どんなときも、おいしいものを食べると元気になれる!

昨日は、映画「南極料理人」冒頭シーンの夕食メニューを見ていて久しぶりに純和食が食べたくなったので(食材は少し異なりますが)家で再現してみました。💖

 

映画ではお刺身、天ぷら、ぶりの照り焼き、おひたし、煮物でした。

和食の定番ですね。隊員さんも日本を思い出し、涙がこぼれたかもしれません。

お刺身、天ぷら、ぶりの照り焼き➡蟹に変身、おひたし、煮物

ドームふじ基地は、ほかの観測基地から遠く離れた「陸の孤島」で標高3,810mに位置し年間平均気温はー54℃以下という自然環境にあります。昭和基地からは約1000km離れていて昭和基地から夏季の短期間を移動してきて10人未満の隊員が観測を行っています。

うちのエリアも寒い時はー20℃になるのですけど、その倍以上?

想像もできない寒さですね。えっ、南極って自転車で走れるの?!お昼のおにぎりを届けるシーンでは、基地から作業場へ持って行く間に、おにぎりがカチカチに凍ってしまって食べられない。💦主演は堺雅人さんです。おにぎりの具は何種類かあって、当たりの具を作ったり、隊員の方が飽きないようにひと工夫もふた工夫もされたみたい。

ドームふじ基地では、氷床深層掘削計画が実施されていて、氷床を深さ3000m以上掘削して氷床コアを採取するのが目的。氷床コアを分析することで過去約100万年間の気候変動が判明するものと期待されているそうです。

地図     日本の観測基地|南極観測|国立極地研究所

原作は海上保安庁の厨房で料理を作る西村淳さんが出向で第38次南極地域観測隊として参加した1年間の記録、著書『面白南極料理人』と『面白南極料理人 笑う食卓』です。冷凍野菜や缶詰、乾物類を応用して和食・中華・フランス料理のメニューをうまく献立て毎日、朝昼夕と8人分の食事を用意するのが仕事でした。

天婦羅とお赤飯

「南極では食材は捨てません。ムダにしたらもったいないでしょ。せっかく運んだんだから」(著者談)

リクエストに応えてバースデーケーキやローストビーフまで作られたんですねぇ。

ミッドウィンター祭 では隊員はスーツにネクタイで正装するのが慣わし。主人公の西村は西洋料理の調理服を着てフランス料理(フォアグラのテリーヌ、白身魚バルサミコ酢ソースなど)を用意しました。

ミッドウィンター祭(Midwinter Day、ミッドウィンターさい)または単にミッドウィンターとは、毎年南半球での冬至(北半球では夏至)に当たる6月20日または6月21日に南極大陸のあちらこちらで開催される記念日、またはその日に開催される祝祭のことである。

ミッドウィンター祭の日は南極大陸において最も重要な記念日であり、南極の日と並んで、南極大陸における2つの主要な記念日の1つでもある。ミッドウィンター祭は南極観測基地で越冬を行っている人のための祝祭であるが、同様にして南極にいない人もこれを祝う場合がある。      wikiより

 

映画の後半は夜食の楽しみだった備蓄のインスタントラーメンが底をつき、ラーメンショックの「タイチョー」のため、氷雪学者の「本山さん」が「かん水はアルカリ性で、主成分はベーキングパウダーと同じはずだ」とアドバイスし、西村はベーキングパウダーと塩でかん水を作りラーメンを手作り。どんなときも、おいしいものを食べるとみんな笑顔になりますね。オーロラの観測もそっちのけでラーメンを食べる隊員たち。

ちなみに標高が高いので沸点は85℃。インスタントラーメンですと半生で芯が残るそうなんですよ。

ラストシーンは無事帰国し、家族4人で出かけた動物園のフードコートでハンバーガーをほおばり、アップの堺雅人さんが思わず「うまっ!」と叫んだところでおしまい。

 

 

南極料理人」 2009年邦画 125分
監督&脚本  沖田修一
出演: 堺雅人  生瀬勝久  きたろう  高良健吾  豊原功補  西田尚美

過酷な気象条件の中で厳しい生活を送る隊員たちの心を料理でもてなし、和らげ、随所にクスっと笑えるカットを散りばめたコメディー映画に仕上がっています。

 

 

2019年1月にはテレビ大阪が制作したドラマ『面白南極料理人』が放映されました。

原作は西村淳さんの著書『面白南極料理人』です。

 

※夕餉(ゆうげ)とは?
夕刻や晩に取る食事のことを「夕餉」(ゆうげ)、「晩御飯」(ばんごはん)、「晩餐」(ばんさん)といいます。

さくらねこ物語

ご存知ですか? さくらねこの日

今日はさくらねこの日(3月22日 記念日)です。

兵庫県芦屋市に事務局を置き、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及などを行う公益財団法人どうぶつ基金が制定。

日付は桜の季節の3月と猫の鳴き声を掛けた「さくら(3)ねこ=にゃんにゃん(22)」と読む語呂合わせから。「さくらねこ」とは、不妊手術済みの印に猫の耳先をさくらの花びらの形に少し切った「さくら耳」を持つ猫のこと。そのための「TNR活動」(トラップ=捕獲・ニューター=不妊手術をしてさくら耳に・リターン=元の場所に戻す)とともに、多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された。

 

日本では年間3万匹以上の猫が行政により殺処分されている。殺処分される猫の多くが生後間もない子猫で、どうぶつ基金では「産まれてスグに殺される」という悲劇をなくし、殺処分ゼロを実現するため、これまで全国で8万匹以上の猫に無料で不妊手術を行ってきた。この記念日は一代限りとなった命を健気に生きる「さくらねこ」を、一人でも多くの人に知ってもらうための日である。

     

ノネコ(野猫)と野良猫の定義

【ノネコ】は飼い主がいなく、集落を離れ野山などで生息し餌は自分でネズミやウサギなどの小動物を捕食している猫のことです。非常に警戒心が強く、人にはなつきにくい特徴があります。 野良猫は、ノネコと同じように飼い主はいませんが、餌は人からもらっている猫のことです。屋外で餌を定期的にもらいボランティアがお世話をしている猫は地域猫とよばれ、避妊・去勢手術が済んださくら耳カットの猫たちです。

ただ地域猫でも手術は済んでいるけれど、耳をカットしていない猫もいます。私は普通の動物病院で通常料金を自費で負担して手術した猫には目印のさくら耳カットはしていません。外での生活が長く、半野生化しているとケージを嫌がり、トレーニングしても飼い猫には不向きな猫もいるのです。

いま住んでいる地域の動物保護団体に手術費用が安くならないか相談の電話を入れたら「〇〇の日に連れてきてください」と言われ、仕事をキャンセルして野良猫が産んだ仔猫を連れて行きました。つい1年前のことです。「ウイルス検査はどうですか?ワクチンの接種もできますよ」とすすめられました。私は野良猫にもワクチンが必要なの?と心の中で疑問に思いました。

例えば普通の動物病院ならメス猫の避妊手術は¥30000、血液検査¥5000、初診料や便検査、ノミ取り処理で¥40000くらいになります。

更にワクチンを接種すればプラス¥5~7000の費用がかかるんです。

どうぶつ基金の無料チケットは使えなくても提携している避妊手術専門の病院なら、負担する手術費用は¥10000~¥13000くらいで済みます。

越冬が厳しい自然環境のため、里親を探してあげたいと考えておりましたので、すすめられるまま、ウイルス検査もお願いしました。町の動物病院の半分くらいの医療費で手術と検査をしていただきました。

動物保護ボランティア団体のメンバーであれば医療費などの自己負担はほとんど0だと伺いましたが、私はそういう団体に所属していませんし、私の住んでいるエリアでは自分の飼い猫でなくとも保護した人が医療費のすべてを負担するよう、ボランティア団体さんから誘導されます。そういう団体が活動している地域なの。💦

なんとなくね、キャンプ場のオーナーさんが「捕獲器に入った猫はひと山超えたところへ連れて行ってそこに捨ててくる。」ノネコにする、といった意味が少し理解できるようになりました。💦田舎は捨てられる猫の数が多いのです。

 

TNR活動が全国的に広まり、どうぶつ基金の無料チケットというものを耳にするようになったのは、ここ数年のこと。ようするに誰かが寄付したお金が野良さんたちの手術代に使われるということです。

 

「保健所に連れて行かれる寸前の、幸薄い動物たちを目にするとたまらなくなってしまう」とおっしゃったのがどうぶつ基金の創設者・富岡操さんです。

 

公益財団法人どうぶつ基金の創設者・富岡さん明治38年8月22日生~平成13年5月7日没(1905~2001) は戦後間もない1948年ごろから横浜市の自宅で、飼い主に見捨てられた犬や猫の駆け込み寺をはじめたそうです。昭和63年6月21日(1988年)83歳の時に財団法人横浜動物福祉協会(どうぶつ基金の前身)を設立されました。

 

平成10年(1998年) 名称を財団法人富岡操動物愛護基金に変更

平成17年(2005年) TNR無料不妊手術を開始

平成18年(2006年) 代表に佐上邦久就任  TNR無料不妊手術1000匹

平成20年(2008年) 猫無料不妊手術3000匹達成(平成18,19,20年度合計)

平成22年(2010年) 内閣総理大臣より公益財団法人承認・事務所を兵庫県芦屋市に移転

平成30年(2018年) さくら猫無料不妊手術累計80000匹達成

 

リンク:どうぶつ基金

春彼岸の重たい雪✨ #卒業したいもの

春彼岸だというのに、トコトン降りました。これでもかっていうくらい積もりました。

まるでホワイトアウト級のふぶき

先日地面から顔をのぞかせたフキノトウは1mくらいの重たい雪の下に埋もれてしまっています。年々歳を重ねると雪かきが苦痛に感じられて春が待ち遠しくて仕方ありません。昨日は強風で雪が顔にビシビシとあたって目を開けられず、雪かきを断念しました。

そこでお昼は選抜、夜はMLB 2024 開幕戦を観ました。昨日は悪天候でしたし、みなさんも観てましたよね?野球。NHKの視聴率50%超えたんじゃないかしら。

韓国で行われたドジャースパドレスの試合は5対2でドジャースが勝利しました。

 

27日には米ロサンゼルスの日本人街リトル・トーキョーの一角に芸術家のロバート・バルガス氏による大谷翔平投手の巨大壁画制作・縦150フィート(約45・7メートル)、横60フィート(約18・3メートル)がお披露目されるそうです。

MLB 2024 大谷 VS ダルビッシュ 夢の対決!

今日はそのツケが……。朝から除雪大作戦!

除雪大作戦1 屋根の雪と積雪がつながってるよ~

3月ともなると気温はそんなに低くないので水分を含んだ重たい雪なのです。太陽が昇るとずっしりと重たくなってしまうので、できるだけ午前中から作業を開始するんですけど。肩と腰にきちゃうんですよ。😢

去年は除雪作業中に主人が腰を痛めて、整形外科に2カ月も通ったんです。それ年初め1/2の出来事でしたので、まるまる2カ月をひとりで雪かきする羽目に。

雪に埋もれた庭のあじさい救出中

傾いた?街灯の雪帽子もごらんのとおり




 

引っ越すときは「夏涼しくていいなぁ~」くらいの感覚で。真冬の雪かきのしんどさを認識していなかった……。そろそろ雪かき卒業したいです。


今週のお題「卒業したいもの」

ブラックラーメンを食べてみた#富山

ブラックラーメン

高岡の駅から近い商店街にドラえもんのオブジェがあります。

そのオブジェの横のビル1階にあるラーメン屋さんで、名物ブラックラーメンをいただいてみました。偶然入ったお店でしたが、サイン色紙が壁中にいっぱい。

ひょっとして、ここって有名店?!……かも。

黒醤油らーめん

お味のほうは濃い口ですが、特別辛くはありません。麺は太麺。こちらのスープは醤油ベースで作られていて、この醤油を煮詰めてタレにしているため黒くて濃いのだそうです。お店によって塩辛さの違いがあるようですね。

一度食べてみたいと思っていた念願のブラックラーメンでした。


ドラえもんポスト

高岡駅の1階待合室にあるドラえもんポスト。このポストに郵便物を投函すると、ドラえもんのスタンプの消印が押されて郵便が届くんですって。美術館で買った原画ポストカードで試してみることにしました。

高岡駅待合室のドラえもんポスト

鷹さ2mはありそうな大きなポストに手紙を投函

ドラえもんファミリーのオブジェ

ほんとかな?

現在では耳をかじられる前のドラえもんは黄色だった?ネズミによって、耳がガタガタにかじられてしまったドラえもん。以前は黄色のボディに耳がついていました。ネズミに耳をかじられ、事故で青くなって今の姿になったんだそう。

ドラえもんトラム

以前は加越能鉄道が運営していましたが、利用客の減少による経営難のため、2001年に各自治体が出資し、第三セクター方式の鉄道会社である「万葉線株式会社」が設立されました。万葉線万葉線株式会社が運営する路面電車高岡市高岡駅停留場から射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線、全長12.9km の総称です。

ドラえもんトラム

ドラえもんスタンプの消印で届きました!




今年乗りに行きたいと思っていた「のと鉄道

2024年3月現在、金沢~七尾~和倉温泉を走る「ベル・モンターニュ・エ・メール号」および「花嫁のれん号」は1月の地震の影響で現在休業中のようです。一日も早い復旧を祈ります。

臨時ダイヤ・バスの迂回路運行についてはこちらを。 北陸鉄道株式会社

のと鉄道・桜で有名な能登鹿島駅にて 2023年7月撮影

nekonoongaeshi.hatenablog.com

「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」#北陸

先日、北陸応援割が発売になったのですが、人気の温泉宿は20分で完売したとか、大手旅行会社はお昼には売り切れてしまったとか。はやっ💦

翌日のテレビのニュースでは「被災地支援の北陸応援割がスタートしました」とアナウンサーが話していることに違和感を感じながら聞いていました。何故って?割引がきかないことに腹を立てた旅行者の苦情が宿に殺到しているとネットニュースで知ったからです。うちも何軒かホテルに電話を入れてみましたが、時すでに遅し。

<春の気配・旅の予感>

富山県高岡市にある高岡市美術館へ行って参りました。この美術館の二階フロアに「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」があります。ドラえもんの生みの親ですねー。懐かしい💖オバQの原画も少しですがありましたョ。生誕90周年記念 藤子・F・不二雄原画展「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」第1期 ー おじゃまします!ふしぎな居候たち ーを開催していました。

 

高岡は昨年、鉄印の旅でお訪ねして以来になります。

館内は撮影禁止。入口のピンクのドア「どこでもドア」前で記念撮影はOKです。

ギャラリーショップ前のドラえもんとピンクの「どこでもドア」

その土地や美術館などそこでしか買えないお土産ってありますよね。

そういうのをいただくと本当に嬉しく感じます。

お題「貰って嬉しいお土産ってある?」

ギャラリーショップでちょっと変わったお土産を発見!ドラえもんのPASTA

原画のポストカードは3枚セット。

ドラえもんPASTA かわいいー

パンフレットとお土産 コミックも買いました

高岡市美術館 外観

美術館二階ギャラリーへの螺旋階段

童心にかえれる場所だよ

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー - 藤子・F・不二雄の「まんが」の原点に触れると共に、作品の楽しさ、おもしろさの数々に触れることができるギャラリーです。

場所:富山県高岡市中川1丁目1-30 高岡市美術館2F

電話:0766-20-1170

料金:一般は500円

営業時間:9:30~ 17:00 月曜日は休館 他の曜日については公式サイトで確認を。

最寄り駅:越中中川駅[出口]徒歩3分